権利擁護事業
日常生活自立支援事業(あっぷるハート)
日常生活の様々な判断事に不安をかかえる高齢者や知的障がい者、精神障がい者等の方々に福祉サービス等を利用するための援助や日常的なお金の管理をお手伝いします。
対象となる方
判断能力が不十分な認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者等でご自身で契約できる方
支援内容
①福祉サービスの利用援助
②日常的金銭管理サービス
③書類等預かりサービス
問い合わせ先
地域福祉課 ℡0172-88-7639
成年後見サポートセンター事業
成年後見サポートセンターは、認知症や知的障がい、精神障がい等によって判断能力が十分でない方々が、社会生活において様々な法律行為を必要とする場合に、相談から成年後見人の受任まで総合的に支援します。
成年後見制度とは
認知症や知的障がい、精神障がい、病気等の理由により、判断能力が不十分となった人が、財産管理や契約等で不利益をこうむったり、尊厳が損なわれたりすることのないように支援する制度です。
実施内容
①成年後見制度の利用支援
②権利擁護セミナーの開催
③法人後見・後見監督の実施
問い合わせ先
成年後見サポートセンター(地域福祉課) ℡0172-88-7639